2018.10.27 Sat
ロビ2 第60号
第60号制作

久しぶりの制作だ
今回は「首(左)サーボモーターにID番号を書き込み、首に取り付ける」の巻

部品はこれだけ

蓋を外す

前号に付いていた7cmのサーボケーブル

実はこれを紛失していてお取り寄せの時間がかかっていたのだ
ケーブル接続

動作確認とID番号の書き込み

14番のシールを貼る

これでサーボモーターはすべて組み付けた
前号に付いていたスポンジ

それをこの溝へ、、

このようにはめ込む


首からのケーブルを、、

14番のサーボモーターと接続

首の左側にケーブルをかまないように組み付ける

完了

右腕、首の動作確認

15番のサーボモーター

蓋を外し、、

14番のサーボモーターから出ているケーブルと接続

こんな感じ

15番のサーボモータをケーブルをかまないように首の右側に組み付ける

こんな感じ

首に2つのサーボモーターが取り付けられた

16番のサーボモーターからのケーブルを体部の基盤に接続

今号はこれまで


久しぶりの制作だ
今回は「首(左)サーボモーターにID番号を書き込み、首に取り付ける」の巻

部品はこれだけ

蓋を外す

前号に付いていた7cmのサーボケーブル

実はこれを紛失していてお取り寄せの時間がかかっていたのだ
ケーブル接続

動作確認とID番号の書き込み

14番のシールを貼る

これでサーボモーターはすべて組み付けた
前号に付いていたスポンジ

それをこの溝へ、、

このようにはめ込む


首からのケーブルを、、

14番のサーボモーターと接続

首の左側にケーブルをかまないように組み付ける

完了

右腕、首の動作確認

15番のサーボモーター

蓋を外し、、

14番のサーボモーターから出ているケーブルと接続

こんな感じ

15番のサーボモータをケーブルをかまないように首の右側に組み付ける

こんな感じ

首に2つのサーボモーターが取り付けられた

16番のサーボモーターからのケーブルを体部の基盤に接続

今号はこれまで

スポンサーサイト
| Robi 2 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑