2016.01.07 Thu
次男、見舞中
いつもより早く起きて長男の弁当の支度をする
と言っても、焼肉のたれで肉野菜炒めを作り、長女が作った玉子焼きを入れてさらに冷凍の入れるだけのハンバーグとエビ寄せフライと茹でておいたブロッコリーとミニトマトを詰めるだけ
長男の弁当箱の余りの小ささに驚く
なんじゃこの小ささは!
今日び、女子中学生の方がまだ食べるぞ
予定していたおかずが全然入らないので、他の容器にごはんを詰めて渡す
これくらい食べんでどぎゃんすっか?!
長女が珍しく朝から玉子焼きを焼いた訳は、家庭科の宿題で、ごはんとお味噌汁と何かおかずを一品作ってそれを写真に撮ってくること、というのをすっかり忘れていて、登校日の本日朝に、慌てて作ったからである

味噌汁は私がちゃっちゃっと作ってあげました
シャワーを浴びて覚醒
朝:グレープフルーツジュース・ヤクルト400LT
カフェオレ
午前、外来バイト
ぼちぼち来る
終業後、ヒンズースクワット80回
帰宅後、キムチ焼きそば作って食べる
昼過ぎに病院へ
私がその昔研修医時代を過ごした病院
次男のお産以来久しぶり
外観も中身も全然変わっていないな
ちょうど妻が病院から出てきたので付添いを代わる
研修を受けた小児科病棟に久しぶりに入る
行ってみると、6人部屋の窓際のベッドでスース―寝ていた

真っ白だった顔色にも赤味がさしていてホッとする
体重も1kg減っていたのだ

こんな風にさせてしまったという後悔の念が頭の中をぐるぐるする

2時間くらいしてようやく目を覚ました
自分の顔を認識するとニッコリと微笑んでくる
悪かったなぁ~と涙が滲んできた
抱っこをせがんできたのでぎゅっと抱きしめる
風呂に入ってないので髪がバサバサだ


今日は熱も出ておらず、食事も主食はほとんど食べている
おかずはほんの数口だが、、、
口内炎もほとんど治まっていた
あとは食事の量が増えればなぁ~
その後、しばらく絵本を読んだりiPhoneでトーマスの動画を見たりして過ごした
対面の川崎病疑いの男児に主治医と研修医2名が心エコーをしにベッドサイドへやってきていた
フムフムとカーテン越しに聞こえる説明に耳を傾ける
なんだか懇切丁寧に教えてくれるんだな~
自分の時は結構ほっとかれたような気がするな~、、、
夕方、妻が戻ってきたので一緒に主治医の話を聞く
血液上のデータは改善していて全身状態も落ち着いてきている由
ただ食事が食べられないのがどうですかねと話し合い、病院食を完食近くまで食べられるようになるには時間がかかるだろうし、入院ストレスで食べられないということもあるかもということで、本人もイライラ度が増しているし、明日にでもいったん退院して様子を見ましょうということに落ち着いた

まだまだ弱弱しいなぁ
夕飯を作らなきゃならんので買い出しして帰る
帰宅後、半身浴小一時間
晩:プレモル500ml
生ハムクリームチーズハニーナッツ黒胡椒

フライサラダ

野菜を切るのが面倒なのでカット野菜を3袋くらい買ってきて盛る
さらにミントやバジルなども散りばめた
白ワイン

メインはステーキ
ソースは市販の「ステーキ宮」のソースだ
大学時代によく行ったなぁ

付け合せはソテーしたトマトと七草のサラダ
七草もこうやって食べてもなかなか美味い
赤ワイン

さらにビスクソースを使って海老のクリームパスタも用意していたが皆満腹になってしまったのでこれでごちそうさま
と言っても、焼肉のたれで肉野菜炒めを作り、長女が作った玉子焼きを入れてさらに冷凍の入れるだけのハンバーグとエビ寄せフライと茹でておいたブロッコリーとミニトマトを詰めるだけ
長男の弁当箱の余りの小ささに驚く
なんじゃこの小ささは!
今日び、女子中学生の方がまだ食べるぞ
予定していたおかずが全然入らないので、他の容器にごはんを詰めて渡す
これくらい食べんでどぎゃんすっか?!
長女が珍しく朝から玉子焼きを焼いた訳は、家庭科の宿題で、ごはんとお味噌汁と何かおかずを一品作ってそれを写真に撮ってくること、というのをすっかり忘れていて、登校日の本日朝に、慌てて作ったからである

味噌汁は私がちゃっちゃっと作ってあげました
シャワーを浴びて覚醒
朝:グレープフルーツジュース・ヤクルト400LT
カフェオレ
午前、外来バイト
ぼちぼち来る
終業後、ヒンズースクワット80回
帰宅後、キムチ焼きそば作って食べる
昼過ぎに病院へ
私がその昔研修医時代を過ごした病院
次男のお産以来久しぶり
外観も中身も全然変わっていないな
ちょうど妻が病院から出てきたので付添いを代わる
研修を受けた小児科病棟に久しぶりに入る
行ってみると、6人部屋の窓際のベッドでスース―寝ていた

真っ白だった顔色にも赤味がさしていてホッとする
体重も1kg減っていたのだ

こんな風にさせてしまったという後悔の念が頭の中をぐるぐるする

2時間くらいしてようやく目を覚ました
自分の顔を認識するとニッコリと微笑んでくる
悪かったなぁ~と涙が滲んできた
抱っこをせがんできたのでぎゅっと抱きしめる
風呂に入ってないので髪がバサバサだ


今日は熱も出ておらず、食事も主食はほとんど食べている
おかずはほんの数口だが、、、
口内炎もほとんど治まっていた
あとは食事の量が増えればなぁ~
その後、しばらく絵本を読んだりiPhoneでトーマスの動画を見たりして過ごした
対面の川崎病疑いの男児に主治医と研修医2名が心エコーをしにベッドサイドへやってきていた
フムフムとカーテン越しに聞こえる説明に耳を傾ける
なんだか懇切丁寧に教えてくれるんだな~
自分の時は結構ほっとかれたような気がするな~、、、
夕方、妻が戻ってきたので一緒に主治医の話を聞く
血液上のデータは改善していて全身状態も落ち着いてきている由
ただ食事が食べられないのがどうですかねと話し合い、病院食を完食近くまで食べられるようになるには時間がかかるだろうし、入院ストレスで食べられないということもあるかもということで、本人もイライラ度が増しているし、明日にでもいったん退院して様子を見ましょうということに落ち着いた

まだまだ弱弱しいなぁ
夕飯を作らなきゃならんので買い出しして帰る
帰宅後、半身浴小一時間
晩:プレモル500ml
生ハムクリームチーズハニーナッツ黒胡椒

フライサラダ

野菜を切るのが面倒なのでカット野菜を3袋くらい買ってきて盛る
さらにミントやバジルなども散りばめた
白ワイン

メインはステーキ
ソースは市販の「ステーキ宮」のソースだ
大学時代によく行ったなぁ

付け合せはソテーしたトマトと七草のサラダ
七草もこうやって食べてもなかなか美味い
赤ワイン

さらにビスクソースを使って海老のクリームパスタも用意していたが皆満腹になってしまったのでこれでごちそうさま
スポンサーサイト
| うちごはん | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑